忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、仕事の休憩中に歩いてたらホストのキャッチをされました。
いや、いやいやいやいや。前にも一度あったので別に驚かないけど、今日は……………上から、レンガ柄のコートにチェックサルエルニットパンツに紫の靴。あきらかにおかしなファッションの僕だったのに……………勇気があるなーと思い
ましたー(笑)
自分がキャッチする人なら絶対に声をかけないよ。うん。


ということで、今度キャッチをされたら考えちゃうかも、雪ノ浦でしたー


イナバウアー!




PR
と、いうわけで、東です。

仙台出張の為、遅れて稽古場へ。せっかく仙台に行ったわけだから(会社の経費だけど)お土産を買って行こうと思い立つ。仙台駅に行くと必ず立ち寄るお店があるのだけどここのスイートポテトがめちゃくちゃ美味。いつも牛タン食べようとしてもこっちを買っちゃう。東北限定のスイートポテトパイに心がグラグラする。も、持ち合わせが少なかった為断念。スタンダードに2種類のスイートポテトを購入。


で。


帰りの新幹線で、押し寿司をパクつきなが盛岡へ。

稽古場行ってみると女子率高かったので、彼女たちへのワイロとしてお土産を振る舞う。


今日の稽古は、前川のセリフ稽古、ユキノウラと前川のシーン稽古、あとマキちゃんの志願の稽古。このユキノウラと前川のシーンは必見。うん。めちゃくちゃカッコ良くて切ない。マキちゃんは、昨日のまさやサンから言われたアドバイスに対して役をより理解しようとしての自主的な特訓。明らかに昨日と変わっている。良い意味で。でももっとできると思う。キーワードは愛ですよ愛。

で、いなべ登場。ユキノウラといなべのあのシーンは無駄にすげーいいシーンになりそう(笑)。いや、それが狙いなんだけどね。


舞台図も完成し、だんだん本番へ向けての緊張感も上がってきた感じ。



本番までの稽古回数、残り19回。





残業 

今日は職場の方で残業が確定し、残念ながら稽古には終盤での参加でした。
言った台詞も一言だけ・・・とか・・・切ない。

明日も実は危ういんですが、なんとか衣装合わせには間に合いたいなと思っています。
ちなみに来週の参加は絶望的です・・・なんとかしてよドラえもん!
でもきっとそういうときほど脚本を読み込んで台詞が抜けないように配慮する必要があるんでしょうね。
試練だと思って頑張ります。

いなべ
やっと第一稿が出来上がりまして。

プロデューサーの東くん、舞台監督の中村くん、装置の祐季ちゃんにお渡しいたしました。

シンプルですが、質感の良い舞台に仕上げる予定ですので楽しみにしておれ…していてください。

*****

さてこのブログも書き込みが増えて参りました。コメント欄にツッコミがたくさんあるとうれしいですが、ツッコミやすい文章を書くのは難しいですよね。

「たくさん」って夏目漱石が発明したんだっけ?

*****

先日の記事で及川が「いちゃいちゃしてはずかしい」みたいなことを書いていて「なにいってんだはずかしくないだろう」とか思っていたのですが、代役をやってみて思いました。
は ず か し い 。

*****

記事数ランキングは東くんと稲邊くんが熾烈な争いを繰り広げています。
僕は優勝できなくてもいいので、美味しい食べ物のことを書いていこうと思います。
松茸ご飯を炊飯予約したので明日も仕事をがんばります。

ひらかわ



まえかわです。

今日はプロデューサーの東さんが仙台の出張土産を買ってきてくださいました。
今日に限って(仕事の関係で)遅刻の方が多かったので、黄色&紫色のスイートポテトは、20時過ぎに稽古部屋にいた女の子4人でおいしくいただきました!
定時に稽古に来てよかったぜ。笑

写真は、
スイートを狙う女子たちと、
スイートポテトを手にニヤリとほくそ笑むまきちゃん&背後にはプロデューサー。



と、いうわけで、東です。

今日は月に一度の仙台出張……。

うん、暖かい。

時の流れは速いもので、下っ端気分で心地良かったのに、気が付いたら中間管理職になってた自分。ま、何も管理してないけど(笑)


さあ今日は稽古時間内に盛劇にたどり着けるのだろうか?



どうも、お久しぶりのジュンコ及川です。(サクラメリーメン2ndアルバムを聴きながら。)

今日の稽古はタケシくんといちゃいちゃしまくりでした。なんだか照れました。もっといちゃいちゃして慣れようと思います。
衣装合わせで先輩方の普段見られないスーツ姿を拝めて幸せでした。スーツ最高!
雪ノ浦さんが今日被ってきた帽子がのっぽさんみたいでした。自分も被ってみたら思いの外好評だったので被って帰ろうと思ってたら雪ノ浦さんに阻止されました。残念。


稽古終わりに東さん、まさやさん、いなさん、ジャスティンさんと焼き肉を食べました。久しぶりの肉でした。ありがとう肉。おいしかったよ肉。ナムルも美味しかった。ありがとうもやし。

「自分はそうしてるつもり」じゃ駄目なんですよね。周りに見えるカタチにしなくちゃ。色々な場面でそう感じた1日でした。






岩手県議会議員の吉田けい子さんのブログに、11月八芝のブログをチラッと紹介していただいてます!
http://aozoranet.exblog.jp/14226085/

この日はちょうど鉈屋町のてどらんご。
記事のメインもてどらんごについてなのですが(汗)、
我等が宣伝美術まさやさんの着物姿が拝めます☆

ちなみに、盛岡演劇界のきもの好きが集まった部活(?)を「千鳥団」といいます。
と言っても、たまーに皆で集まって買い物に行ったり、ご飯食べたり、芝居観に行ったりするような集いです。
いなべも数少ない男子部員として活動してます。
この日はちょうど仕事できものも着られなかったので、今度の機会に着れたらいいなあと思っています。

ご紹介してくださってありがとうございましたー!

いなべ
実はヒガシプロデューサーと更新数を競争しているいなべです。

日曜日のヒガシさんとまさやさんによるお手本(?)上演。
この時はマサーシ兄貴のためにスローモーションだけでなく、代役で稽古をやってみたりしてました。


で、今日の稽古はゆっきーとコンビネーションの演技を追及。
ゆっきーはこちらが仕掛けるとちゃんと反応してくれるので、こちらも仕掛けられたらなんとかしなければ!という気になります。負けないように頑張ります。
稽古後にカンドカンにて焼肉食べ放題の夕餉。
いなべ、常日頃からお金ないって言っている割にはこういうのには参加します。
江戸っ子気質で宵越しの金は持たねぇぜバアロイ!って感じです(そのうち野垂れ死にます)。
それはともかく、お肉美味しかったー!
筋肉痛を治すためにも、プロテイン摂取は欠かせませんね。

今週は日曜まで稽古三昧。嬉しい日々。

いなべ
| 前のページ | top | 次のページ |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny