忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


めっきり朝晩は冷え込むようになりましたね…。
風邪を引きたくないので、とにかく暖かくなるように努力してます。

今日は前半部分を通してみました。台詞は大丈夫なんですが、やっぱりまだまだ動きが固いし、前ちゃん&ゆっきーとのアンサンブルというか、3人で面白いみたいなことをもっと見つけていければと思います(明日は二人とも来ないみたいですが。しょぼん)。

稽古後にイチゴミルク部をしました。
イチゴミルク部をわからない方にご説明しますと、みんなで稽古後にドンキー(もしくはベル)のイチゴミルクを飲みに行く部活動のことです。ヒガシプロデューサーが部長です。
実は結構久々に飲んだのですが、やっぱりイチゴミルクは美味しかったです。

いなべ
PR
こんばんは!佐野です!

今日は役者さんもスタッフさんも多く、座る場所が見つかりませんでした。隅っこにいたら、いつもは見られない風景が!背中って気を抜いてる感じがしてかわいいですね。はは、私だけか。

そして衣装のえっちゃんさんを激写♪

佐野



と、いうわけで、東です。

今日はマサーシーと盛田君以外のキャストが揃ったので銀行員のシーン中心に冒頭から中盤までサザッと稽古。やはり銀行員たちが全員そろうと違うなあ、面白い。みんな台詞が入って余裕が出来てきたんだろうなあ。きっともっともっと面白くなるはず。舞台の作りもだんだん分かってきて、これから動きの整理とかもやって行かなければ。みんな勘が良く、向上心が高いキャストばかりなので、1日1日と良くなっている感じ。マジで。

で。

その後、三本柳のゲオまで行き、目当てのDVDを見つける。やったぜ!

で。

その後ドンキーへ。帰りに車に乗り込むと向かい側に見知った車が……。UT!一緒に来ていたいなべとドンキーの窓際まで行ってみると、ワイヤー帰りらしきUTとノブっちとジャスティンというメガネトリオが!イチゴミルク部の部長に内緒でこっそり部活動をしていた模様(笑)

そんなこんなで帰りアイスを買って帰宅。『果肉30%』につられてしまった。さっきイチゴミルク飲んだのだけど。


と、いうわけで。


本番までの残り稽古数、あと22回。



衣装 
本日は衣装さんより渡された衣装を着れました。やはり衣装を着てみるとやる気が出ますね。
これまでは自分の目標通り、セリフを覚えてきているので、来週中には最後まで行く計画です。来週朝雨が続かなかったね。
ちなみに今朝は霧でした!



もし1000万円ゲットできたら。

半分は自分と家族の為に使って、残りは芝居のために使いたいなと。
生活レベルは今からちょっとグレードアップするくらいで構わないので(贅沢すると言っても自転車を新調するとか、衣装用クローゼットのある部屋に引越しするとか)。あ、でもパーっとみんなで飲みに行きたいですね!シャンパンタワーとか無駄に成り金な感じで!みんなタクシーで帰るとかね!小市民的な贅沢~!(笑)

もし大金が手に入ったら、皆で旅公演に出かけたいです。
札幌とか、仙台とか。京都、福岡、名古屋とか大都市でも公演してみたいです。
知らない町で知らない人に出会って、それが「演劇」で繋がるって素敵なことですよね。
挑戦したみたい事柄であります。

いなべ
と、いうわけで、東です。

今日は稽古が無いのでアレだけど、ふだん稽古の前の日は、参加予定メンバーを確認して、稽古するシーンを考えて台本読みながらキャストでシミュレーションをしてみてから寝るのだけども、実際に稽古した場合の方が面白いという事が多くなってきた気がする。ユキノウラのアノ時の表情とかいなべのアノ場面とかごうちゃんのアノ場面とか。でもきっともっとスゲーんだろうな。みんな。

で。


役者やりたいぜと思う訳ですよ。みんなの演技観てるとウズウズッてするよね。まあそう思うくらいみんな面白いって事なんだけどね。どうやら2010年度は一度も役者やらずに終わりそうだぜ……。予定入っている2月も舞監だしね……。


なので、



アイス喰って寝る。



写真は最近好んで食べる『グビックル』と、平川さんに協力してもらったマックたち。





身体 

今日の稽古は人がたくさん多くて良かったです!しかしながら、こういうときに限って定時で稽古場に来られないという・・・(汗)。
今日は、もっさんやごうちゃんが台詞回しが良い感じにこなれてきていて、いいなーと思いました。
やはり台詞を覚えてから、が勝負ですね・・・。
個人的な反省としては、とある見せ場にて身体が動かなくて残念な感じです。綺麗に動けるように何度も練習しなければいけないなと思いました。
あと、帰り際にごうちゃんからパンをもらいました。食いました。シュガーマーガリンが塗ってあるパンでした。

いなべ
と、いうわけで、今日の稽古はキャストが6人。

やはりキャストがたくさんいると、シーン稽古がちゃんとできてイイね!

今日の稽古シーンは、シーン7~8、シーン17~18、シーン20。


昨日のおさらいを兼ねてやってみたけど、面白いなあ。なんだかんだ言ってセリフも結構入っているし、ちょっとみんなが誇らしく感じた瞬間。


はやくラストあたりの稽古がやりたいぜ。


で。


写真1枚目は、素敵女子2人。まさやサンとアウラーの福島ちゃん。どんなに暗がりにいようともその輝きは隠せませんよ。うん。ちなみに福嶋ちゃんの劇団、アウラーは今週末に本番があるそうで。差し入れ持っておそらく土曜日に観にいきますので。

で、2枚目の写真は、最近ハマっている、『食べるラー油』を絡めたパスタ。美味し。最後にチョロッと焼き肉のタレを落とす。ウインナーは必須。必ず5本。


……。


まあ、そんな感じ。


ヒガシ



遅れて参加してしまいました今日の稽古。剛造です。
反省点はあるものの、個人としては今までで一番なんかスムーズに役に入れた気がしました。ようやく余裕が出てきたというか。
役者でやるときは本番が一番楽しい。演出とかスタッフやるときは稽古が一番楽しいと感じちゃう人間なんですが、こういう稽古でおれの中だけかもしれないけど、あ、今日なんか成長してるかも、って感じる瞬間ってすごく気持ちがいいものですね。
もちろん他のキャスト、スタッフ陣もどんどんよくなってるなぁと感じます。 負けられないなぁ。 共演じゃなく競演出来ればなと思います。

| 前のページ | top | 次のページ |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny