忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!佐野です!

今日は雅司兄さんの代役をやりましたが、まぁ酷いものでした。すみません、頑張ったから許してください。

舞台美術の平川さんから長野県のお土産を頂きました☆ジャンボプリッツの『信州りんご』です!フルーティーな香りがたまりません(´v`)


☆写真☆
●「音楽雑誌で特集組まれているグループ」っぽい三人(平川さん、もっさん、ゆっきー)

●素敵すぎる東さん


佐野



PR
ブログの更新が多くてほほえましい限りです。いなべです。

きのう、まさやさんから「ブログの記事が流れるのが早くて記事を全部読めない」という指摘があったので、ブログの記事数を増やしてみました。
割とブログで大事なことって「更新頻度」なんじゃないかと思う今日この頃です。
このブログも、毎日チェックして下さる方も多いみたいなので気が抜けません。
それだけ期待してくださる方が多いということ。
気を引き締めて頑張りたいと思います。押忍。

いなべ
みんな、どの時間に台本と向き合っているのかわかりませんが、僕は朝散歩の時間とお昼時くらいです。今日は久々にモスバーガーに来ました。北上では、ゆっくり出来るファーストフード店は僕が知る限りココだけで、台本を書く時も大抵ココです。普通の喫茶店でもいいのだけてど、マスターと仲良くなる自信がないので、やっぱりね。
北上の詩歌文学館と言う所に以前はベトベトコーヒーを出してくれる喫茶店があって、その時はそこには行ってたんだけど、今はありません。残念。
ま、そんな感じで、演出指定の場所までは是が非でも進みたい川辺でした!



勇気を振り絞って今日稽古に参加されたメンバーに
「タイ料理…食べませんか(´・ω・`)?」
と誘ったんだな。
成功したんだな。
涙がちょちょぎれたんだな。

初めてのお店でどきどきだったけど満足だったんだな。
箇条書きするんだな。
・内装がタイっぽい
・店内BGMのタイ音楽が演歌っぽい
・タイのビールは苦味が控えめで飲みやすい
・唐揚げがカリカリでカリーの味がした
・鶏肉とかきのことか炒めた料理はなんか日本っぽくて懐かしかった
・サラダが辛い。タイの風が吹いた
・汁なし麺(お米の麺)は砂糖をかけるとよりうまい。
・グリーンカレーは甘辛い
・なんか鶏多い
・ココナッツミルクうめー!!!!!

おいしゅうございました。
付き合って頂いたみなさんありがとうございました。
これでまた明日も頑張れます。


以上、裸(の大将)になりきれなかったまっきーがお送りしました。
今日は稽古後、タイ料理に向かう流れになりました。お金ないのにね…(汗)。

まあ、座組が仲良しこよしにになる必要になることはないんじゃないかと思うこともあるんですが、
相手を信頼するために、人となりを知ることは必要なんじゃないかなと思う今日この頃です。

まあ要は飲みに行きましょうってことですよ!!

でもチラシをお願いするのを忘れました(泣)。次回は忘れないようにしないと・・・。

で、写真はココナッツミルクをすするヒガシプロデューサーです。



いなべ
と、いうわけで、今日の稽古はキャストが3人。しかも、どのシーンも稽古ができないという状況(笑)

なので、弱い部分の台詞覚えを実施。シーン7、シーン18、銃撃シーン。

少なくとも今日やったシーンについてはだんだん固まってきた。


明日はちゃんとしたシーン稽古ができるくらいにはキャストが集まればいいけども。


で、その後、『女』役の麻紀嬢の提案でタイ料理のお店へ。やはり自分はココナッツミルク系が苦手なのだと再認識。食べられないわけじゃないよ、好んで食べないって事ね。お金を持っていなかった為、まさやサンに奢ってもらう。ごちそうさまでした。いやホントごちそうさまでした。



ヒガシ
嬉しそうにタピオカミルクをすするまきちゃん。

めんこいのう。

まさやでした。



ただいま中ノ橋のお店で稽古後のタイ料理……。

ヒガシ



僕も北上のさくらホールにお願いしていました。やはり周りとくらべてもインパクトありますね!川辺



| 前のページ | top | 次のページ |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny