忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお日柄も良かったので、数件にチラシ置いて貰うのをお願いしに行ってきました。
明日も天気がよければ行ってみようかなと思っています。

まあ、自分の行動でどれだけ人が入るのかどうかわかりませんが、
インパクトのあるチラシなので少しでも多くの人に興味をもってもらえたらいいなあと思います。

いなべ
PR
でございました。男役、中村剛造です。 稽古参加者が全員男ということで、仄かに酸っぱいいい匂いが稽古場に満ちていました。
人少ないながらラストシーンもちょろっとやってみました。 ラストシーン稽古すると何かいつもより気合い入る気がします。

と、いうわけで、東です。

今日は昼から稽古。なかなかキャストが集まらないので代役大会。


今日は盛田君の強盗ね2人でのやりとりのシーン。いなべ君の悲しいシーン。ラストシーン。

を、中心に進める。


途中、田沢湖、十和田湖、洞爺湖トークに花が咲く。これを踏まえて稽古。

どんどん、練り込まれてくる感がとても面白い。

帰り際、もりげき前で『銃夢』を読む東といなべ。

ま、そんな感じ。


来週は稽古に人たくさんくるといいね。



そしんでいらっしゃるのに、わたくし長野県長野市におります。親友を訪ねて。

お土産を持って帰ります。勘弁してくださいませ。ひらかわ

「おみやげは 無事故でいいよ おとうさん」
今日の稽古で支店長役の川辺氏からDVDを借りた。


う~ん。どちらから観ようか。



うん。



台本読んで明日の稽古部分を決めたら、やはり天体望遠鏡を観よう。



ま、芝居には関係ないんだけど。




今日の稽古に、まさやさんが昔の芝居のアルバムを持ってきました。
で、その中に我等がプロデューサーの姿が!
公演が99年だそうなので、今から11年前・・・。

ヒガシさん、若いっす。


いなべ

先週セリフレースのトップに立った気で、今週ウサギのように、昼寝していたら、まんまとあやふやになってる自分。
あの掬った水がこぼれ落ちる感覚はなんなんでしょう。うーん。勢いだけではいけないな。と改めて思いました。
山あり谷ありと言うことで来週に期待します。僕。

さて、暑さも一段落したので、晩酌ワインに切り替えました!ま、どうでもいい情報です。安く酔えるアルコールを日々探しています。川辺



衣装担当の藤原です。

最近我が家は猫の飯所になりつつあります。
朝昼晩欠かさずねだりに来ます。
この写真の猫は3匹目(正面から見ると実は寄り目)。一番始めに来た猫の連れてきた猫。最近は当然のごとく時間になるとやってきます。
そして着々と増え続ける猫達…。きっと猫界にもクチコミのようなネットワークが存在するのだと私は信じています。



仕事したくなかったのでタイムカードだけついて帰宅。


と。


郵便物が。


………。


キタ!上演許可証!


なんかうれしい。ちょっと感動。

『舞台のご成功を劇団員一同心より応援致しております』

きっと上演許可申請の際の決められた文章だとしても、きっとそうだけど、学生時代からショーマが好きだった身としては、こんな形でも繋がりを持つことができたというその事実だけで涙出そう。


ま、がんばれってことだね(笑)



ヒガシ



| 前のページ | top | 次のページ |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny