忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チラシができました♪
凄く素敵で可愛いです♪
これから色々設置して行くので、皆様ゲットして頂きたいです♪


ジェリー



PR

昨日の稽古後、まさやさんの発案のもと飲み会へ。
はしご酒で肴町界隈がごった返していたので、桜山方面へ・・・!
「はっぱ堂」に行ってきました。トマトめしが予想以上にお洒落なご飯でびっくり。
居酒屋のごはんメニューって、なんでこんなに美味しいんでしょうねえ。
まきのエンジンが入りかけたところで一次会が終了。
2次会は「一番星」さんに行った時、ようやくまきのエンジンが火を噴きました!4速だけど!
と、いうわけで飲み会はとても楽しかったです。
しかしながらすっかり金欠なので、給料日までどう過ごそうか考え中です・・・(泣)。

今日はチラシが来るらしいので、ワクワクします!

いなべ
缶コーヒー。
銀行員1をやらせていただきます雪ノ浦です。ゆっきぃーというあだ名に飽きてきたので、あだ名大募集中なわけですが←突然(笑)
ここでこの場を借りて告知をさせていただきます。
今までフリーで芝居をさせていただいておりましたが、今度から個人で『小卒』という形で活動していきます。
いいですかー。小学校を卒業したって意味ですよー。
ということで、ひとつよろしくお願いいたします。


んで、写真は上田にあるナツメグさんからいただいた栗ケーキと僕がディスプレーをしたマネキンになります。
袖が短いのしかなかったのがあれですが、こんな格好で待ち合わせに来られたらうれしいな…………(笑)

栗ケーキは美味しくいただきましたー。ナツメグさんの料理は美味しいんでオススメです。






と、いうわけで、今日は前半部、雪の浦祭り。部分部分で稽古してるためいまいち動きや話の流れがつかめていない感があるけど、うん、おもしろい。


なかなかグループやパートナーが揃わないなあ。まあ、しょうがないんだけどね。稽古後に照明と衣装に関して軽く方向性を話し合う。早く台詞入れてもらって、長いシーン稽古したいぜ。


その後数人で桜山神社前の『葉っぱ亭?』で飲む。というか食べる。素敵なお店でフードもとても美味しかった。


さて、日が変わって今日は柾谷孃の素敵チラシができてくる(はず)。で、チケットもできてくる。確実に前に進んでる感があっていいですなあ。

ぜんぜん芝居には関係ないんだけど、豚キムチチゲとチャミスル。



はじめまして!
強盗その2をやらせていただきます劇団ちゃねるの盛田洋平です>w<

最近大学の売店ででっかいプリンが売ってました

図体がデカイので、この大きさは嬉しいです(>∀<)b

値段までデカイのは勘弁ですが…(^o^;

ではでは~ノシ



配役:銀行員3の、前川寛子(劇団コトナコナタ)です。
今まで、どこの公演に参加しても、公演ブログを書いたことがあまり無かったのですが、今回の公演ではこつこつと書いて行けたらと思っております。

1000万円あったら、まずは車の免許を取って、涙目の青のインプレッサに乗りたいです。
あと沖縄に行きたい。函館にはバイクで行きたいですね。
残ったお金はいずれ誰かと結婚して子どもができたときに、その子のために使いたいと思います。結婚願望は限りなくゼロに近いですけどね。


まえかわ
2日は稽古でした。
川辺さんが台詞がいっぱい入っていて、すげえなと思いました。
自分もまだまだ台詞入っていないのですが、相対して台詞の数が少ない(はず)なので、むしろみんなの足を引っ張らないようにしたいなと思います。
稽古後に、少しだけ飲み会をしました。
川辺さんもまきもエンジンが全開で無かったので、打ち上げの時はきっとすごいんじゃないだろうか、と思う今日この頃です。

カテゴリーが増えつつあります。書いた人の分だけ増えていく予定です。
いずれ全員分作りたいのが目標なので、これからも「ブログ書いてくなんせ」と言って行こうかと思っています。
押忍。

いなべ
こんばんバンク!佐野です!

稽古はなくともブログは更新しようと決めました。…なぁんてね。

さて、バンクバンレッスンは銀行が舞台ですね。そこで「○万円あったらどうするか」というしょうもない事を考えました。とりあえず、金額は1000万円にしますか。


1000万円手に入ったら…
●世界遺産見に行く。特にサグラダファミリア見たい。

●全国の美術館を一人で巡る。んで、全国に友達を作る。

●週一で外食(寿司!肉!)

●あとはまぁ、貯金かな。


こんなものなんでしょうか。誰か思い切った使い方を教えてください。しょうもない事ですけど。

佐野
飴は 
僕の差し入れではありません!一応飴を持ってきてくれた方の名誉にかけて自己申告します。横取りしてすみません。
昨日は練習終わりに何人かの方と飲みました。前回、着火しなかったのでペースを上げたら後半いくぶん、いわゆる、リサイタル前くらいになれたきがします。二軒目まで付き合ってくれた、稲辺君、剛造君、及川さん、特にありがとうございます。後半しゃっくりで何言ってるかわかんなかったよね。ま、昨年辺りから、飲んで反省しない!をモットーにしていますのでよろしくお願いいたします!川辺
| 前のページ | top | 次のページ |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny