忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや~、キャストのみんな台詞がだんだん入ってきて、中にはほぼ脚本を離してるキャストも出てきて嬉しいぜ。このぶんだと10月の半ばには台詞をみんな覚えられるかな?的な事を考えた今日の稽古。やっぱり声に出して読まないと台詞は覚えられないよねぇ。でも、一生懸命稽古するキャストたちのモチベーションはかなり高いね。稽古見ていたギャラリーも楽しそうな顔。

で、そのまま何人かでドンキーへ移動。バーグ祭り。的な。





PR
こんばんバンク!佐野です!

今日はいつもより人数が少なく、始めは脚本の読みをやりました。代役をやらせてもらいつつ役者さんの喋りを聞いてましたが、それぞれの役の味が出て来て良い感じです。このままどんどん濃度が高くなるかと。しょっぺぇってくらいな濃度かと。
役者さんが他の役の代役をやるのも見ました。うん、これもアリって思いました。別バージョンですね。明日はもっと役者さんが来る予定なので、本当のバンクバンレッスンが見れます。楽しみ~(^^)


☆今日の写真☆

●ポーズとってくれたけど遠くて良く見えないいなさんともっさん。それを見守る中村さんとまきちゃん。

●背の順。(小)まきちゃん→いなさん→もっさん(大)

●目の前でめちゃ良いシーン。本役もっさんと代役いなさん(うまい具合に台本がかぶる…)


佐野




今までどうやって覚えていたのかしら?と思うほど僕も苦戦しています。取り敢えず自分の台詞だけを書き出す作業をしてみました。効果があるのかは不明です。今度、試験勉強で使う、あれ、マーカーと下敷きで印した部分だけ、見えなくなる魔法みたいな文房具、買おうかな?と思ってます。はい。少しでも前進して、練習に臨みたいです!おう!川辺



ラーメンは、今みたけ地区がアツいと思うのですよ。車で数分走るとラーメン屋さんが数件あるみたいな。『みたけ飯店』が高校生からのお気に入りなのだが、ここに来て『柳家』『福建楼』と立て続けにオープンして、みたけ中華戦争に発展的な。ちなみに写真は『福建楼』でのラーメンとチャーハン。


ま、芝居には関係ないけど。


ヒガシ。



2010ジュゴンボーイの平川です。
ラーメンを食べたいなと思っていつも行くのは「柳屋」「天下一品」「蘭々」「篠亭」なのですが、保守派から脱却したいと思います。

行ったことのない店を開拓しようと思います。
とりあえず来月、長野県に遠征してきます。

高速を使わないで行ってきます。
さようなら。

ひらかわ

お芝居と関係ないZ、っていうのは見逃してください。
台詞 

いなべです。

突然ですが、台詞が入りません。台詞が入ってないとどうにも不安なうえに「勢いでなんとかする」みたいなのも(演技の質としてではなく)苦手なので、どうにも困っております。実は一年ぶりに役者をやるんですが、どうもそっちのスイッチに切り替わるのに時間がかかるみたいです。昔と比べて、ゆっくり脚本を眺める時間が減ったというのも有ると思いますが。
とはいっても、明日からまた稽古三昧の毎日なので、気を引き締めてかかりたいと思います。押忍。


いなべ
23日の稽古後、何人かで軽く顔合わせ?飲み。この日はキャストの雪ノ浦くんが誕生日。なので、彼の最ッ高に素敵な写真を。

ヒガシ




23日は雪ノ浦光佑の22歳の誕生日でした。おめでとう!
今日の顔合わせ飲み会にてお店の好意でミニ寿司が振舞われましたが、プロデューサー東さんの写メにはまるでダ・ヴィンチの表紙を飾るような雪ノ浦の姿が・・・!
かっこよく撮れていたので、そのうち東さんがブログにアップしてくれると思います。

さて、稽古場について。
今日は役者が全員揃ったので読み合わせがありました。
全員揃うとやっぱり違いますね!スタッフ陣もほぼ揃っていて、面白そうに読み合わせを聞いてくれていました。
後はどれだけ個々人でつきつめていけるか、連携できるかが勝負ですね。
頑張って台詞を入れたいと思います!

いなべ
皆さん僕のワガママに付き合って頂き大変ありがとうございます!
一回やってクラクラしました。何とか早くスタートラインに立ちたいなと、気持ちを新たにしました。川辺



| 前のページ | top | 次のページ |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny