忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は稽古を早めに切り上げ、メンバーがそれぞれ自主練習するなか、パンフレット用の写真撮影をしました。

撮影は宣伝美術のまさや先生。椅子に乗ったり、アオリのアングルでジョジョ立ちを要求したり、見ていて楽しかったです。

ところで雪ノ浦くんは、ジャニーズに入れるね。むしろ入ったらいいと思う。いやむしろジャニーズが彼に入ったらいい。

*****

そんな彼にもジョジョ立ちを要求するまさや先生と東プロデューサー。

さらにッ!

*****

マキちゃんにまでジョジョ立ちを要求するまさや先生。

さらにさらに。ドヤ顔を追加するまさや先生。

従順に要求に従うマキちゃん。

素直にドヤ顔でジョジョ立ちをするということは、サドなのか、マゾッホゥなのか…?

*****

そして前川寛子ですよ。

すげえよアンタ。

そんな感じのパンフレットは、是非劇場で確かめるがよい…確かめてくださいませ。

*****

セリフも入ってきているようで、後は精度を上げていくだけですから、僕はなにひとつ心配しておりません!

*****

ニーハイの女の子にニーハオって言われたい。

ひらかわ



PR
初めての舞台監督中村です。

今日は県の高校演劇大会を観ました。

楽しく笑いを取りにきた高校、しっとり観せる高校、色々です。


数年前にも同じ大会の舞台を観たのですが
その時、舞台に立っていた人達と
こうしてバンクバンを作るのはまた不思議な感覚です。で


多分もっとも早い岩手県高校演劇発表会受賞速報

最優秀校  岩手女子高校「Colors」

優秀校一席 福岡高校「かげの歌」
優秀校   大東高校「ドロップス」盛岡市立高校「ある日、森のなか」、一関第二高校「優シイ夜ニ 降ル星ハ」

創作脚本賞「Colors」川村明日香、岩手女子高校高校
  「ドロップス」多田千恵子、大東高校

でした。
毎回練習へ向かう時の楽しみはラジオだったりします。多分FMで16時から17時までかな?やってる生放送っぽい、感じの1人歌手のコンサート的な番組。先日は加藤登紀子さん[漢字自信ありません]素晴らしい内容で練習へ向けていいテンションになりました。今日はラストしかきけなかったけで平松あやさん、こちらもよかった。聞いてる人もいると思いますが、時間があったら是非!そんな感じで気持ちを上げてこれから向かいます。川辺
と、いうわけで、東です。

今日はキャストがたった3人。う~ん、稽古できる場所が限られる。でもまあ、みんなセリフは完璧なんだろうから、全く心配はしていないけどね。


で、今日は、衣装合わせと、前川、いなべ、マキちゃんの個人練習。ディスカッション形式で。


少なくとも今日来た3人は、今までよりも見違えるほど劇的に変わったね。いなべのあのシーン、素晴らしい。前川の一連のセリフ、支店長と合わせてみよう。マキちゃんのセリフ、もっとピョンピョン。


そして、今日は及川祭りということで、前川とツッチーに代役をやってもらい、マキちゃんに見てもらった。大いに参考になったはず。そして、役をもっと掴んでもらう為、前川とマキちゃんにキャッキャキャッキャしてもらう。すると何故か勝手に中学生女子のエチュードに。さすが。


そんな1日。



本番までの稽古回数、残り18回。



心を亡くして忙しい、と書きますね。
文字通り仕事の方が忙しくて、心を亡くしておりました。
ちょっと配慮が足らなかったなあと反省しております。

いなべです。

稽古の前後に仕事が挟まり、ソワソワして落ち着かないままの衣装合わせでした。
どきどきして衣装えっちゃんさんにメールしたら「その時間までには終わらせます」と頼もしい返事が・・・!
前ちゃんと銀行員で並んでみたりしました。
そしてまき&前ちゃんのメイク道具閲覧では、つっちーさんの報告の通りメイク道具がわかってしまう20代男子なのでした。伊達にドラッグストアの化粧品売り場を男一人で物色していやせんぜ・・・!(それもどうか)

そして銀行員2が輝くシーンのうちの一つをしました。
ヒガシプロデューサーから「最高!」の誉め言葉を頂くも、直後に「いや、最高って言葉の中にもランクがあるから」と、まるで戦闘力のインフレでどんどん強くなるジャンプの漫画みたいなことを言われました。

そして仕事のため一端離脱。稽古後にヒガシプロデューサーと銀行員のシャツを探しにゲーム倉庫へ。
ああでもないこうでもないと、完全にプロデューサーのなすがままにマネキンと化すいなべ。
「悔しい・・・でも試着しちゃう!」
で、試着した結果候補になりそうなシャツを購入しました。
あまり仕事柄スーツを着ないので、ちょっと楽しみー!

そして開運の湯へ風呂に入ってきました。結構ヒガシプロデューサーはお風呂好きなので、連れて行ってくれます。
湯船に浸かるとものすごい数のあくびが出て、、今日の一日の疲れがほぐれました。
ぽかぽかして今でも気持ち良いです!
明日も仕事が半端ない忙しさになりそうですが、稽古までに消耗しないように頑張ります!

いなべ
ちょっと前に姉からお土産としてもらった物。

皆様は『猫田係長』なるものを知ってますか?

以前某テレビ局の某番組で紹介していました。これが作製された経緯は不明な私ですが、猫好きとしてはこのリアルさ、この動きに大はまりです。
で、姉がその一体を某テレビ局祭典でお土産として買ってきてくれたのですが、現物をみてもやはりリアル。目とか耳とかなんとも可愛らしい♪
その昔、音に反応して踊る花型のおもちゃがありましたね。(フラワーロックとかなんとか?)
これは左手を押すと音楽が流れ踊り出す仕組み。猫田係長は意外にも動きが細かいんです。腕の角度も変えられます。見ようによっては悩ましい動きにも…。

そんな可愛らしい猫田係長ですが、ただひとつ難点が。
それは共に流れるこの音量…調節機能がありません!!大音量で猫田係長が踊り狂います。
夜中に作動したら近所迷惑この上ない。
動かしたい!けど夜には押せない!もどかしい!絶対押すなと言われて押したくなる赤いスイッチくらいもどかしい!!


てなわけで、踊り狂う彼の姿を久しく見ていない今日この頃の藤原でした。



明日の学祭公演は12時開演なので、朝早くの集合です

自分は早起きが何より苦手なので、いっそのこと学校に泊まってやろうと思いバイト上がってすぐの最終電車に飛び乗りました≡ω≡.

同じ電車の風景でも、真夜中だとちょっと違って見えるので真夜中の電車って結構好きだったりします('∀`)

写真は、終電の終着駅であり県大の最寄り駅の滝沢駅です(*゜д゜)
やっぱりいつもと違って見えます>ω<

明日(今日?)はいよいよ学祭公演の本番なので張り切っていきたいと思います!!

早くはちしばの練習に参加したい盛田でした~



初投稿です。音響ヘルプの現代時報土川と申します。
仮面ライダーWにずっぱまっているおもちゃコレクターです。

さてさて
今日の稽古場はひとは少なかったですが、
色々と面白いネタが見れましたっせ~おやっさん。

メイク会議の場で、
化粧品トークにがっちりついていけてるいなさんSUGEE!とか。

衣装ひとつで「いわぎん」っぽくも「とうぎん」っぽくもなるとか。
まあ預貯金の少ない俺にはピンとこない話でしたが…

そういえば競輪のロトで9億当たった人がいると、
ニュースで言ってましたね。おそロシア、日本だけどおそロシアです。
もし懐に9億円あったら…ハマーを買って、飾ります。
電柱にぶつけず運転する自信がないので、飾るだけにします。

写真は「サンダ対ガイラ」ではなく、
かしましっこぶり対決をするマキちゃんとまえちゃんだ。
役者のみなさんばりに、音響もテンション120%で頑張りますよ。





参加者数の少ない稽古日に何があるかというと、それは当然「おまつり」なのです。

「秋の及川まつり」でした。
演出の東くんの指導のもと、弱点を着々と克服してゆくマキちゃん。

客観的に見てもらうため、代役で音響の土川くんに彼女役をやっていただくという贅沢な暴挙。

そして、その後さらに、あんな○○や、こんな△△が×××してしまうとは…ッ!

くうッ…このッ…ど変態め!たまらん!

放送できないではないか!

というように、参加しなかったメンバーが参加したくなるような、プレッシャーを感じるような文章を書きなさい。と、

東 く ん に 言 わ れ ま し た 。

*****

写真は頑張ったご褒美に「東京限定/東京タワーもっこり」を東くんからもらって「ありがと…ぅ…ござぃ…ます…」的な及川。

変態らしくしっかり喜んだらいいのに。

*****

グラノラを牛乳と一緒にいただくのがマイブームです。あとオッサンじゃなく見られるにはどうしたら。

ひらかわ



| 前のページ | top | 次のページ |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny