忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本番終わっちゃってますよ!
恐ろしいですよ!
いなべですよ!

いやあ、どんな芝居でも思うことですが、長いようであっという間ですね。
来週は「あそこどうしようかな」とか考えていない自分と対峙しているわけでして。
(終わったら終わったで考えなければならないことはたくさんあるのですが)

思えば髙橋いさを作品をはじめてやったのもはちしばで、その時は「極楽とんぼの終わらない明日」でした。
http://hachishiba6.michikusa.jp/
今のメンバーでは、いなべと川辺さん、東さんにまさやさん、そしてごうちゃんが役者で出ていました。そしてなかさんもスタッフで!大層愉快なお芝居でしたよ(当社比)。

髙橋いさをのこういう作品群ってもはや名作で、どちらかというと学生がやるイメージがあります(実際、東さんたちが始めてやった時はまだ東さんたちが大学生のころだったそうで)。学生が何故演じることが多いのか、ということについては、きっとこの作品を作り上げることで演技についての何かを得たり、芝居作りで大切な部分を学ぶことが出来るから、ということがあるんじゃないかと、そう思ったります。
確かに今回で初めてやっているまさしさんや、まきなんかは実際どんどん変わってきているなと感じます。前回いさを作品を経験した自分が前ちゃんと自分の劇団を旗揚げしたり、同じくごうちゃんがマーブル局として公演を打つようになったのが(時期的な要因もあるでしょうが)「極楽とんぼ~」が終わってからというのは何か因縁めいているなと。もっとも、一番そういった意味での応報があったと思われるのは他ならぬヒガシプロデューサーなのでしょう。
こんなふうに、ときどき、今回みんながはちしばで「バンク・バン・レッスン」をやる意味を考えたりします。

そんなわけでいよいよ昨日も稽古、今日も稽古でございます!ラストの稽古にまさしさんが来られないというちょっと全員揃わないのかホントに大丈夫なのかよとドキドキする展開ですが、きっとなんとかなるし、なんとかしていくのだと思います。みんなで作ってきたバンクバン、たくさんの人に見てもらいたいです。

というわけで、チケット絶賛発売中!まだまだお席に余裕があります☆
ぜひ足をお運びくださいませ~。

いなべ
PR
COMMENTS
この記事にコメントする 
NAME:
TITLE:
URL:

MESSAGE:

PASS:[]
TRACKBACKS
この記事にトラックバックする 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny