忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日も稽古でした。
残り何回なのでしょう・・・ドキドキ!
稽古後に一風堂に行きました。
いなべにとって、ここのラーメンは好みのど真ん中であり御馳走であり「頑張った自分へのご褒美」なのであります。


一緒に行ったもっさん&まきでパチリ。
今まで随所でただエロかったまきが、最近それに加えて女性らしい情緒を稽古場で振舞えるようになったと思うのは僕の気のせいでしょうか。そして二人の表情がどことなくどや顔に見えるのは僕だけでしょうか。


完食!汁まで残さず!

替え玉25円セールなのを良いことに、もっさんは5皿も頼んでいましたよ。
いなべも2ついきました。美味しかったです。
もっさんは更ににんにくを3欠片も投入したので、大層にんにく臭を漂わせていたのだと思います。しかしながらもっさんも風邪気味だったらしいので、これで早く元気になればよいな!と思いました。

いなべ
PR

12日に、まさやさんとゆっきーが出演したエフエム岩手さんの「Do you!?」にて、バンクバンの紹介をしていただいています!

http://blog.fmii.co.jp/do-you/?p=866

いなべは都合がつかず聞けませんでしたが、聞けた方はどうだったでしょうか?
ラジオを聞いた方が、一人でもお芝居に興味を持ってもらえればこれ幸いです!

エフエム岩手さんありがとうございましたー!

いなべ

いなべです。
日曜日は昼から稽古でした。
そして夜にはかっぱ「寸前家族」を見ました。

感想はここでは割愛させていただくとして、まきを初めとした後輩たちが頑張っている姿を見て自分も頑張らねば、と思いました。そして、彼らに対する駄目だしが全て自分に跳ね返ってくるのです。これは恐ろしい。

そういえば昨日はまきがいないので、ジュンコのあのシーンを代役させていただきました。とても楽しかったです。

最近、3時くらいまで寝られないので、どうして寝つきが悪いのだろうと思っていたのですが緊張しているからだということに気づきました。早いよ!

いなべ
無念 
仕事の残業がおしに押してしまい、結局昨日の稽古には参加できなかったいなべです。
切ない・・・。

しかも、昨日の稽古に参加された方のブログを見ていると、大層楽しそうではないですか!
今日の稽古で、みんながどんな進化を遂げているか楽しみです。

いなべ
いなべです。

今日は残業だったので遅れて稽古場へ。残業の後の稽古はこたえます・・・疲れをどうにかしてッ!
しかしながら今日は取材が入っておりましたので、ちょっとドキドキ。
たくさんの方に見てもらえるといいな~と思います!

明日からまきが劇団かっぱの秋公演のため今週は離脱。
おでってリージョナルの時に自分も一週間抜けたわけですが、稽古の空白があって一番誰よりも怖いと感じるのは抜けた本人なのではないだろうかと。
なので戻ってきた時にスムースに稽古できるよう、今度は自分が頑張りたいと思います。
押忍。

いなべ
そして先週末は最初の、そして最後(になるかもしれない)の通し稽古でした。

6日と7日の2回、通してみて、感情の流れやみんなの動きが見えてきた気がします。
もっと発散させてもいいよなとか、ここはむしろ抑え気味に、とかも見えて来ました。
台詞の流れが悪いのは、やってる方も見てる方も気持ち悪いのでそれがなくなるように台詞だけは叩き込んでおきたい所存。もう覚えてしまっていておかしくないはず!
しかしながら7日の通し稽古では、てごたえを感じました。押して返ってくる感触というのかな。ぷにぷにしてます。
この感触を大事にしてまた今週の稽古も気合入れていきたいと思います。押忍。

いなべ
こんにちは、いなべです。

先日8日をもって、誕生日を迎えました。これからは25歳です。
あんまり実感がありません。
「えぇ~?25歳とかぁ~マジ受けるょ!!!」みたいな心境です。
ここまで生きてこられたのも、たくさんの人たちの支えがあってこそ、です。
具体的には、ご飯を御馳走してもらったりお酒をごちそうしてもらったりお菓子をおすそ分けしてもらったり(食い物ばっかりかよ!)。

そんな食い物ばっかり、プロデューサーとマックに行った時の写真です。
深夜にマックという肥満まっしぐらな食事内容にも関わらず、もしゃもしゃ食べました。
おいしかったです。



いなべ
今日は装置作業でした。

平川さんとなかさんの3人でぼちぼち作業をしました。
後半、折込の作業があって離れていたのですが作業が終わって戻る頃にはほぼ完成していました。
できた装置、すごい安定感です!インテリア作る系の雑誌に載ってそうな出来栄えです。
素敵なので、本番の演技の時には遠慮なく利用したいと思います。

装置作業中の写真を撮るのを忘れたので、しょーもない小ネタを書きました。
以下は全てフィクションです。二次元と三次元の区別がつかない方は閲覧をお避け下さい。
あと芝居の本編にも全然関係ありません。生きていてすみません。


いなべ
すっかりプロデューサーに差をつけられてしまったいなべです。
それでも2番手は譲らない!

下の記事にあるように、装置さんの作業が始まったもようです。
明かりやさん音やさんもそうですが、みんなの助けがあって舞台に立てると言う感謝は忘れないようにしないとと思っています。そしてどんな舞台になるのやら、楽しみで仕方ありません。

今日の稽古は大部分を通していきました。演出の到着が遅れていたので、(何故か)いなべが指示出ししながら強盗の二人のシーン。「これは違う」っていうのがわかっていても、「こうしたらいい」と言うまでは結構難しいです。そして、散々演出から「ここはこうしたい」ときかされていた故か、今日稽古を見ていて感じたことと稽古後の激熱駄目だしメールで演出が指示していたことが大体似通っていました。
「こうしてほしい」ってのはわかるのに、身体がついていかないときのもどかしさよ・・・。

今週末は通し稽古です。自分たちのこの一ヶ月以上稽古した成果がどう出るか・・・ドキドキします!

いなべ
| 前のページ | top | 次のページ |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny