バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025.10.31
18:24
1000万
もし1000万円ゲットできたら。
半分は自分と家族の為に使って、残りは芝居のために使いたいなと。
生活レベルは今からちょっとグレードアップするくらいで構わないので(贅沢すると言っても自転車を新調するとか、衣装用クローゼットのある部屋に引越しするとか)。あ、でもパーっとみんなで飲みに行きたいですね!シャンパンタワーとか無駄に成り金な感じで!みんなタクシーで帰るとかね!小市民的な贅沢~!(笑)
もし大金が手に入ったら、皆で旅公演に出かけたいです。
札幌とか、仙台とか。京都、福岡、名古屋とか大都市でも公演してみたいです。
知らない町で知らない人に出会って、それが「演劇」で繋がるって素敵なことですよね。
挑戦したみたい事柄であります。
いなべ
PR
2010.10.16
14:39
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:0
身体
今日の稽古は人がたくさん多くて良かったです!しかしながら、こういうときに限って定時で稽古場に来られないという・・・(汗)。
今日は、もっさんやごうちゃんが台詞回しが良い感じにこなれてきていて、いいなーと思いました。
やはり台詞を覚えてから、が勝負ですね・・・。
個人的な反省としては、とある見せ場にて身体が動かなくて残念な感じです。綺麗に動けるように何度も練習しなければいけないなと思いました。
あと、帰り際にごうちゃんからパンをもらいました。食いました。シュガーマーガリンが塗ってあるパンでした。
いなべ
2010.10.14
23:47
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:0
ブログ番として
ブログの更新が多くてほほえましい限りです。いなべです。
きのう、まさやさんから「ブログの記事が流れるのが早くて記事を全部読めない」という指摘があったので、ブログの記事数を増やしてみました。
割とブログで大事なことって「更新頻度」なんじゃないかと思う今日この頃です。
このブログも、毎日チェックして下さる方も多いみたいなので気が抜けません。
それだけ期待してくださる方が多いということ。
気を引き締めて頑張りたいと思います。押忍。
いなべ
2010.10.14
17:48
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:0
タイ料理
今日は稽古後、タイ料理に向かう流れになりました。お金ないのにね…(汗)。
まあ、座組が仲良しこよしにになる必要になることはないんじゃないかと思うこともあるんですが、
相手を信頼するために、人となりを知ることは必要なんじゃないかなと思う今日この頃です。
まあ要は飲みに行きましょうってことですよ!!
でもチラシをお願いするのを忘れました(泣)。次回は忘れないようにしないと・・・。
で、写真はココナッツミルクをすするヒガシプロデューサーです。
いなべ
2010.10.14
00:27
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:0
チラシまき
今日はお日柄も良かったので、数件にチラシ置いて貰うのをお願いしに行ってきました。
明日も天気がよければ行ってみようかなと思っています。
まあ、自分の行動でどれだけ人が入るのかどうかわかりませんが、
インパクトのあるチラシなので少しでも多くの人に興味をもってもらえたらいいなあと思います。
いなべ
2010.10.11
23:43
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:0
昔の姿
今日の稽古に、まさやさんが昔の芝居のアルバムを持ってきました。
で、その中に我等がプロデューサーの姿が!
公演が99年だそうなので、今から11年前・・・。
ヒガシさん、若いっす。
いなべ
2010.10.09
23:46
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:1
チラシがきた!
いなべです。
まさやさんによる素敵なチラシのお披露目が・・・!
ちなみに素敵という言葉は、「素晴らしすぎて敵わない」という意味らしいです。この前の雑学王でやってました。
漫画っぽいテイストのチラシって久々な気がします。
見ていて楽しくなるようなチラシは良いですねー。
ブログでも、「公演情報」から見られるようにしてみましたので、ぜひご覧下さいませ。
色んな人が見てくれると良いなー!
ちなみに、今日の稽古はもちろん真面目に取り組みました。
演出から「このページまで台詞入れてくるよーに」との指示があったので、頑張って覚えてたいと思います。
いなべ
2010.10.08
14:58
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:0
エンジン
昨日の稽古後、まさやさんの発案のもと飲み会へ。
はしご酒で肴町界隈がごった返していたので、桜山方面へ・・・!
「はっぱ堂」に行ってきました。トマトめしが予想以上にお洒落なご飯でびっくり。
居酒屋のごはんメニューって、なんでこんなに美味しいんでしょうねえ。
まきのエンジンが入りかけたところで一次会が終了。
2次会は「一番星」さんに行った時、ようやくまきのエンジンが火を噴きました!4速だけど!
と、いうわけで飲み会はとても楽しかったです。
しかしながらすっかり金欠なので、給料日までどう過ごそうか考え中です・・・(泣)。
今日はチラシが来るらしいので、ワクワクします!
いなべ
2010.10.07
15:00
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:0
土曜日だって稽古
2日は稽古でした。
川辺さんが台詞がいっぱい入っていて、すげえなと思いました。
自分もまだまだ台詞入っていないのですが、相対して台詞の数が少ない(はず)なので、むしろみんなの足を引っ張らないようにしたいなと思います。
稽古後に、少しだけ飲み会をしました。
川辺さんもまきもエンジンが全開で無かったので、打ち上げの時はきっとすごいんじゃないだろうか、と思う今日この頃です。
カテゴリーが増えつつあります。書いた人の分だけ増えていく予定です。
いずれ全員分作りたいのが目標なので、これからも「ブログ書いてくなんせ」と言って行こうかと思っています。
押忍。
いなべ
2010.10.05
17:11
絶対可憐銀行員2
TB:
CM:0
|
前のページ
|
top
|
次のページ
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
劇団ショーマ
財団法人盛岡市文化振興事業団
劇団かっぱ
劇団コトナコナタ
天体望遠鏡
マーブル局
よしこ
pmi
カテゴリー
未選択 ( 2 )
公演情報 ( 1 )
聖☆プロデューサー ( 46 )
ああっ支店長さまっ ( 24 )
メイちゃんの銀行員1 ( 3 )
絶対可憐銀行員2 ( 44 )
風の谷の銀行員3 ( 3 )
鋼の銀行強盗1 ( 3 )
G戦場銀行強盗2 ( 3 )
男一匹ガキ大将 ( 7 )
最終兵器彼女 ( 4 )
舞台美術100% ( 17 )
装置なんかじゃない ( 19 )
元祖浦安音響家族 ( 3 )
花ざかりの宣美たちへ ( 3 )
宗像教授衣装録 ( 10 )
せい☆さく ( 3 )
まもって舞台監督! ( 4 )
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール
主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
賃貸 静岡
最新CM
無題
[12/21 ひらかわ]
無題
[12/17 テテカワ]
なんか
[05/05 ヒガシ]
来年も
[12/30 ひらかわ]
酔ってましたが
[12/14 川辺]
やがてジュンコは
[12/14 つっちかわ]
そうそう。
[12/14 ひらかわ]
最新記事
はつがうとか。
(12/16)
集合しました
(05/05)
(no subject)
(03/11)
みなさま、お元気ですか
(02/07)
DVD
(02/03)
オフショット
(01/21)
遅くなってしまいましたが
(12/14)
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
HP:
盛岡劇場((財)盛岡市文化振興事業団Webサイト内)
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
“はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 4 )
2010 年 11 月 ( 65 )
最古記事
顔合わせ飲み会をしました。
(09/12)
初練習
(09/12)
こんにちは
(09/13)
カテゴリィ
(09/14)
15日稽古
(09/15)
チューン・アップ
(09/16)
16日の練習!
(09/16)
P R
忍者ブログ
[PR]
/ Photo by
MIZUTAMA
/ Design by
Lenny