忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と、いうわけで、東です。

今日は稽古後、飲み会をしたわけで。いい加減お酒が入ったところで何故か恋愛トーク。そこに、雪ノ浦という名の愛の伝道師が降臨する。


で。


2時まで黄金の魚で飲み、帰り際、『ねー冷麺食いたい冷麺食おうぜいいだろ冷麺くらい』とま○やサンに言われ、どんどんで3時まで冷麺食べながら比較的真面目な話をする。


あたまいたい。


今週末は通し稽古!


本番までの稽古回数、残り11回。



PR
本日の稽古場、かなりの人口密度。

こんばんは、佐野です。今日の稽古では「自分の台詞の無い時の役者さん」をジロジロ見てました。あぁ、演技してるなぁと思いました。役者さんてすごい。出ずっぱりって集中力と体力がいりますな。

シーン練習の区切りが日に日に長くなっているので、話の流れや役者さんの気持ちの移り変わりなんかも見ながら稽古場におります。もうすぐ通し稽古です。

佐野




と、いうわけで、東です。

最近カラダがいろいろ不調です。首がまず痛い。左の肩甲骨あたりが痛い。偏頭痛。みたいな。そろそろまた仙北の鍼灸院や、会社近くの整体に行かなければ。昨日、一昨日と開運の湯で温まり、なんとかちょっと改善したっぽい。この芝居が終わったら温泉だな。


さて、今週末は通し稽古祭り。台本を読んでから寝よう。

と、いうわけで、東です。

今日はキャストの出席率が悪い為、自主稽古の日。自分は仕事の為、夜から盛劇に。


盛劇に着くと、どうやらモリシミのキャストの顔合わせがあった模様。1階ロビーにて、舞台監督の中村さんと、仙北の秘宝、アッキー浅沼と、UTとダラダラお話。で、そこにエロの神様ノブっち登場でロビーでおっぱい話で盛り上がる。おっぱいおっぱい先端言う大人5人。神様といると、何がエロで何がエロではないのかの線引きがわからなくなるね。だから神様なんだけど。


で、稽古場へ。誰もいない稽古場で、探してきたCDを台本読みながら聴いてみる。なかなかいいんじゃない?コレ。あのシーンとか、あのシーンとか。で、中村さんに背中と首をマッサージしてもらう。あたたかい。波動を感じる!


さて、来週は通し稽古!

写真は、誰もいない稽古場に寝そべってみてる中村さん。


本番までの稽古回数、残り12回。



舞台監督中村です。

今日は稽古が早く終わった後にチョコを食べました。

2月のお芝居の時に長女役の里奈さんから
役者裏方みんなに頂いたチョコです。

なぜか食べづらかったので賞味期限切れる今日までとってありました。
別に賞味期限は気にしないですけど。



こんばんは、佐野です!

今日は昼から舞台美術の平川さんと作り物の買い出しにホーマックへ行きました。

さすが日曜日。混んでて駐車スペースがない……と思ったら屋上の方は空いてました。佐野は屋上初利用です。わーい!

店内。ベニヤとか、塩ビパイプとかネットとか、もうたまりませんなぁ。本当飽きないです。

私がふらふらしてる間にも、平川さんの手でどんどんカートに乗せられていく材料たち。
サービスカウンターにいた笑顔(あれは…まさか営業スマイルですか?)の制作・ジェリーさんに手を振りつつお会計。

取り寄せになった物もありましたが、買える分は購入。あっという間でした。思ったより早かったです。

特に何もしてないのですが、お兄さんがジュースを買ってくれました。ありがとうございます。写真はにっこり平川さん。

佐野




と、いうわけで、東です。

今日(30日)は仕事(仙台支店との野球)のため、仙台秋保へ。さんざん体が冷えた状態で稽古場へ。今日から、舞台美術の平川さんにビデオカメラを持ってきていただいて、動き、自分がどう見えているかを客観的にわかってもらうためのチェックをしつつ、ラストあたりをまるっとやってみる。



写真は、みんなで自分の演技を確認の図。



本番までの稽古回数、残り13回。



舞台監督中村です。

今日の稽古は映像を撮ってそれを観て各自修正する事をしたのですが
代役をした自分を観るとかなりへこみます。

麻紀ちゃんから遠野のカッパクッキーを頂いて
なんとか回復して無事帰る事が出来ました。

んーやっぱり役者さんは大したものだ。



本日は練習場所に一番乗りしました!電気の付け方が分からなくて右往左往しました。

練習の自分をビデオで見ました。もう少し工夫しないとな、と思いました。川辺



| 前のページ | top | 次のページ |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny