忍者ブログ
バンク・バン・レッスン・ブログ
第112回もりげき八時の芝居小屋「バンク・バン・レッスン」稽古場ブログです。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聞きました!まさやさんユキノウラ君、お疲れ様でした!川辺



PR
いなべです。

今日は残業だったので遅れて稽古場へ。残業の後の稽古はこたえます・・・疲れをどうにかしてッ!
しかしながら今日は取材が入っておりましたので、ちょっとドキドキ。
たくさんの方に見てもらえるといいな~と思います!

明日からまきが劇団かっぱの秋公演のため今週は離脱。
おでってリージョナルの時に自分も一週間抜けたわけですが、稽古の空白があって一番誰よりも怖いと感じるのは抜けた本人なのではないだろうかと。
なので戻ってきた時にスムースに稽古できるよう、今度は自分が頑張りたいと思います。
押忍。

いなべ
と、いうわけで、東です。

今日は岩手日報さんの取材があったわけで。取材されるの初めてだから、見当違いな事言ってなきゃいいけど。


で岩手日報さんがいるけど普通に稽古。う~ん。どうなんだろ。横顔からは反応がよく見えないぜ。でもゲネか本番、写真撮りとの事。ありがたいぜ。



本番までの稽古回数、残り7回。


少なッ!
きょうは岩手日報社の取材が入りました!

ありがとうございます!

わたしたちは常に感謝の心で行動いたします!

地域に育てられているという、感謝の心です!

写メを撮ったのに、日報の記者のかたがフレームに入っておりませぬ!

なぜですか!

あーやばい雅司(強盗1)がおもしろすぎる!

いま!

いま、おもしろい中!

肉食いてぇ!

肉!

ひらかわ!



つい先日、長く愛用していたプレステ2が先月遂に天へ召されました。
これから冬が来ます。お金もないので、なるべく冬は家に籠もる為にもプレステは必需品…だった訳ですが、そんな愛機が壊れるという非常事態。どーする!
Wiiもあるけどソフトが2本しかないし…。


と、とっさに思いついたのは、昔懐かしい『スーパーファミコン』。あれは、まだ使えるのかしら…?とおもむろに引っ張り出し接続完了。
ぽちっとスイッチオン!






おおっ!
何の問題もありません(≧∇≦)ゞ
まだまだ現役続行中です!!


昔のゲーム機って、かなり丈夫に作られてたんですね。
昔ってすごいな~と思う、今日この頃です。

藤原
(ちなみに下のラーメン話の投稿犯はわたくしです。)



7日の通しの日は仕事の為、終わったと同時に稽古場到着。これも販売業の性ですなぁ…(T_T)

稽古場到着して間もなく、夕食タイムへ各自散らばって行く皆様。
私はみっしーさん、まさやさん、前川さんの4人で盛劇近くのラーメン屋へ!よく通りすがるものの未だ入店した事がございません。通る度に美味しい匂いにいつも気になってました。
わたくし、久々のラーメン屋です!

席につき、何を頼むかでトークタイム。私は初店舗では必ず味噌を頼みます。味噌は店によってかなり違いがあるので、つーか味噌好き。
ベーシックな味噌を基本にしていると話したところ、『基本は醤油では?』『塩味がラーメンの基だと思う』等、それぞれ分かれる意見。
人の考えは様々で面白いですね♪ラーメン一つでこんなに会話が広がるんですから。

しばしメニューを眺め迷う4人。私は昔懐かしい味噌バターラーメンを選択、みっしーさんはバターラーメン。まさやさんは塩バターラーメン、前川さんは広東麺を選択しました。見事に3人ともバター入り。
あと餃子も頼みました。2皿分。(次の日の事なんてきにしな~い)
美味かったです!


美味しそうに食すお三方と
私が頼んだ味噌バター。





そして先週末は最初の、そして最後(になるかもしれない)の通し稽古でした。

6日と7日の2回、通してみて、感情の流れやみんなの動きが見えてきた気がします。
もっと発散させてもいいよなとか、ここはむしろ抑え気味に、とかも見えて来ました。
台詞の流れが悪いのは、やってる方も見てる方も気持ち悪いのでそれがなくなるように台詞だけは叩き込んでおきたい所存。もう覚えてしまっていておかしくないはず!
しかしながら7日の通し稽古では、てごたえを感じました。押して返ってくる感触というのかな。ぷにぷにしてます。
この感触を大事にしてまた今週の稽古も気合入れていきたいと思います。押忍。

いなべ
こんにちは、いなべです。

先日8日をもって、誕生日を迎えました。これからは25歳です。
あんまり実感がありません。
「えぇ~?25歳とかぁ~マジ受けるょ!!!」みたいな心境です。
ここまで生きてこられたのも、たくさんの人たちの支えがあってこそ、です。
具体的には、ご飯を御馳走してもらったりお酒をごちそうしてもらったりお菓子をおすそ分けしてもらったり(食い物ばっかりかよ!)。

そんな食い物ばっかり、プロデューサーとマックに行った時の写真です。
深夜にマックという肥満まっしぐらな食事内容にも関わらず、もしゃもしゃ食べました。
おいしかったです。



いなべ
ぶたいびじゅつのひらかわです。

昨夜、装置製作の下準備が99パーセント完了しました。
残るは「養生テープ」と「両面テープ」を買うだけって感じでございます。

役者のみなさんが稽古場で地道に精度を上げているなか、僕もチカチュウ(地下駐車場)で地道にバリ取りをしておりました。

プラモデルを作ったことのあるかたならわかると思いますが、バリ取りが完成したときのクオリティを大きく左右します。

ですので、パネルのケバケバした部分をヤスリで丁寧に落としました。

*****

おかげで腰が痛いッ!!!

*****

打ち上げで、複数の人間から同時に身体を揉まれたい。めちゃくちゃにされたい。人格破壊してほしい。

これが僕の夢です。

よろしくおねがいします。
| 前のページ | top | 次のページ |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第112回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「バンク・バン・レッスン」
作:高橋いさを
演出:東隆幸
日時:2010年11月24日(水)~26日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール

主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
最新CM
[12/21 ひらかわ]
[12/17 テテカワ]
[05/05 ヒガシ]
[12/30 ひらかわ]
[12/14 川辺]
[12/14 つっちかわ]
[12/14 ひらかわ]
最新TB
プロフィール
HN:
もりげき八時の芝居小屋制作委員会
性別:
非公開
自己紹介:
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
 “はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
 劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。 
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny